
宮島のもみじまんじゅうで有名な藤い屋さんがお菓子作りをより追求するためにオープンした「IROHA village 」にきました!

こちらがMAPです。ベーカリーやカフェ、畑や工場があります。

こちら入り口。

お庭のような広い空間があります。お店や工場の周りには、素材を育み研究する「畑LABO」があるようです。夏は青々としてるのでしょう。

右はカフェやベーカリーがある建物です。正面はお手洗い。

お手洗いの奥に工場があります。

こちらで焼きたてもみじ饅頭が買えるようです。

おや、八朔(はっさく)の表面はツルツルで甘夏の表面はデコボコしてるようです。というか、八朔も甘夏も夏のイメージでしたが今が収穫時期なんですね!びっくりです(๑°o°๑)

焼きたてもみじまんじゅうはほとんど14時台に終わってしまうようです。早めに来ないとですね!

工場ではもみじ饅頭たちが流れています。

チョコレート味のもみじ饅頭がー!

来ました!焼きたてこしあんもみじ饅頭!

アチチです!生地がとってもサクサク!ゆきんこ的に甘すぎあんこでしたが、滑らかで懐かしい味がするもみじまんじゅうでした(๑´ڡ`๑)ごちそうさまです。

ツルツルしてるように見えるので八朔かな?立派ですね!美味しそう。

人参が育ってました!可愛い!

こちらはハスカップでしょうか!たくさん実ってますね!
12月なので畑LABOが茶色でしたが、それでも育ってる植物がいて楽しかったです!違う植物やフルーツがたくさん実る季節にまた来たいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧