
横浜の元町・中華街にある「海苔弁 いちのや」さんに来ました。

筆字がかっこいいですね!店内はシンプルにレジだけでした(๑°o°๑)

高級のり弁ゲットですー!

こちらが、季節限定の海苔弁「銀」です!内容が季節によって変わるみたいです。

お箸に「元気の源・食の欲」と書いてます!その通りですねʕ•̀ω•́ʔ✧

原材料はこちらです。なるほどなるほど!

開けてみます!

パカーン!おぉ!豪華です!

こちらが海苔弁「銀」の内容です。

芝煮の海老がどーんと真ん中にいて華やかな印象ですね。

だし醤油が入ったお魚さんも神々しい!

お店から少し歩いて山下公園の日陰でいただきます!

美味しそうな鶏もも肉が硬めで残念!

ご飯にはゆきんこも好きな「新之助」が使われているのですが、もち麦と鰹節が混ざっていてプチプチした食感と少しパサついてる印象でした。口の中の水分が持っていかれてしまうタイプでした。

海苔も一番上と下に贅沢に使われているのになぁ。
なぜか、出来立ての温かいお弁当だと勘違いしていたゆきんこ(๑°o°๑)
冷えたおかずでも、西京焼の銀鱈やきんぴらごぼうなど美味しいものもあるのですが、それぞれは美味しくてもそれでご飯が進むかというと・・・。ゆきんこは自家製の温かいスープを持って行っていたのでなんとか食べきれました(๑❛ڡ❛๑)
【楽天】銀鱈の西京漬け商品一覧
【Amazon】銀鱈の西京漬け商品一覧

ゆきんこの海苔弁を狙っていたカラスさん。可愛いのう。