
富山県の有名な駅弁「ますのすし」を見つけたので買ってみました!
【楽天】富山名産ますのすし本舗源
【Amazon】富山名産ますのすし本舗源

こちらは「源(みなもと)」さんが製造している「ますのすし」。ます寿司は、他にもたくさんのお店が出してるようです。

おぉ!木でできたお弁当箱「曲物(わっぱ)」が出てきました。竹で挟まれています。

越中富山名産。

ぱかっと!お、笹の葉が登場です。綺麗に折りたたまれていますねʕ•̀ω•́ʔ✧

じゃーん!笹の葉を開いてみました!マスがきれいに並んでいます(๑°o°๑)
【楽天】富山名産ますのすし本舗源
【Amazon】富山名産ますのすし本舗源

箱に入っていた箸袋の中からナイフを取り出します。

ギザギザナイフ。

ジャキジャキ!酢飯がぎゅむっとしているので切りづらいですね!

食べるとあっさりとしたお酢と塩味のみなので、ゆきんこ的には醤油やわさびが欲しいところです(´罒`)
また、切り分けづらさと食べづらさ、食べ終わってから出たゴミを考えるとこのマス寿司を電車の中で食べるのは大変そうだなぁと思いました。おうちでも結構大変でした(๑´ڡ`๑)
【楽天】富山名産ますのすし本舗源
【Amazon】富山名産ますのすし本舗源