
マークイズみなとみらいの近くにあるMMテラスにやってきました!

MMテラスオープン!

開放感のあるフロアを”ファミマ!”の方へ進むと・・・

白米・玄米おかわり自由な「GOHANYA’ GOHAN」さんです!

土鍋で炊いたごはんがいただけます!

店内はこちら!

カウンターとテーブル席があります。

店内に稲があります!本物でしょうか(๑’o’๑)

月替わりメニューがありました。

通常メニューはこちらです!

ごはんを堪能できるランチもありましたʕ•̀ω•́ʔ✧

定食メニューはどれもごはんが進みそうですね!

お米の品種などが書いてあるページを発見しました!
ちなみにこちらのお店はお米メーカーの “ミツハシライス” さんがプロデュースしているそうです。

15時以降だと米粉スイーツが注文できるみたいです!

GOHANYA’ GOHANさんで食べれる玄米は、こちらの「美食玄米」というお米みたいです!

本日の白米はなんと!新米の「千葉県産ふさこがね」というお米のようですʕ•̀ω•́ʔ✧
美食玄米の方は、岩手県産ひとめぼれというお米でした!

こちらの品種マッピングを見ると、「ふさこがね」さんはやわらかめであっさり感のあるお米みたいですね!
いらない情報ですが、ゆきんこは “新之助” や “つや姫” をよく買います。かためでもっちり感があるお米がお好みのよう(๑❛ڡ❛๑)

きました!「もりもり唐揚げ膳」です!
こちらの御膳は、平日は17時以降限定・土日祝日は終日注文できるメニューになります。

唐揚げがもりもりですʕ•̀ω•́ʔ✧

うわさの新米「千葉県産ふさこがね」です!

おもちのような良い香りがするお米でした!
品種マッピングにあった通り、あっさりとした美味しいお米ですʕ•̀ω•́ʔ✧

ほっこりする美味しいお味噌汁!

サラダには玄米フレークのようなものが上に乗っています!
お店でも買えるようです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

こちらの唐揚げは、大根おろし・タルタルソース・塩こしょうで味変ができます!

唐揚げ自体も、衣カリカリで中はとってもジューシーです!
少しホワイトペッパーのスパイシーさを感じる美味しさ(๑・ڡ・๑)

レモンを絞った大根おろしで食べてみましょう。

さっぱり!これならいくらでも食べられますね!

タルタルソースも良いけどゆきんこは大根おろし派でした(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

こちらは「ごはん堪能おひつ膳」です!

おひつを開けるとアツアツの湯気が!!


玄米もおこげのような香りがすごいですね!
土鍋で炊いてるからでしょうか・・・香ばしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

ごぼうと人参のきんぴらは、濃すぎないのにごはんが進むほど美味しいです!

長芋とろろもあります!

佐藤水産の鮭醤油をかけるようです(๑’o’๑)

鮭醤油かけてみました!鮭の旨みは分からなかったです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )
塩味がはっきりしてエッジが効いてる透き通った味のように感じました。

ご飯と絡んでとても美味しいとろろです!つるんつるんと入ってきますʕ•̀ω•́ʔ✧

こちらは「昆布の佃煮」です!

間違い無いですね!ごはんが進みます!

こちらは「自家製牛そぼろの生姜煮」です!

生姜も効いているのに甘くてとても絶妙な味付けでごはんが止まりません!

こちらは「銀鮭の三五八漬け焼き」です。
ちなみに、三五八漬け(さごはちづけ)とは・・・塩・こうじ・米を混ぜた「三・五・八」の素に漬けることだそうですʕ•̀ω•́ʔ✧

焼き鮭をほぐしたそのままの贅沢シャケフレークです!
プリプリとした身は三五八漬けの効果でしょうか(๑’o’๑)

おかわり白米です。
ご飯のお供がいっぱいなのでおひつだけでは足りませんでしたー(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )
おかわり必須ですね!
ちなみに、おかわりは白米・玄米どちらも選べます!
お腹いっぱいだー( ˙³˙ )ぷふー
ごちそうさまです!