
国分寺のつけ麺紅葉で修行した店長さんがオープンした「つけ麺 はま紅葉」さんです!週末、開店10分前に到着で数人並んでいましたが1ターン目で入店できました。

営業時間はこちらです!

食券の販売機は店内にありました!現金のみで、新500円玉は使えませんでした。ただ、五千円札と一万円札は使えそうです。

メニューはこちら!基本的にはつけ麺のスープは1種類のみのようです。混ぜそばも気になるなー。

席に座った後、こちらにある5種類の麺から食べたい麺を伝えます。(時間によっては売切れもあるそうです。)

店内の席はカウンターのみです。一番奥と入口近くをのぞいて1人ずつパーテーションがあります。箱ティッシュはなく、さらに荷物を置く棚も収納BOXもありませんでした。ゆきんこリュックはお膝の上に乗せたまま食べましたʕ•̀ω•́ʔ✧
ちなみに入口近くにゴミ箱があるので、食事中に出したティッシュなどのゴミはそちらに捨てて帰りましょう!

味変アイテムがたくさんありますね。

アゲアゲがあります!席によって器が変わるみたいでした。

厨房の壁にストップウォッチが5個も!時間長いですね(๑°o°๑)

味玉入りスープが来ました!動物系・魚介系・自家製野菜果実ジュースが入ったトリプルスープだということを食べログで見ましたよ。

混ぜ混ぜして味見してみると、しっかりしたお味です!ポタージュみたいに濃厚で魚介の深みと、果実ジュースの甘みなのか甘さも感じました。食べ進めるとクチビルがペタペタするー!

スープの中には肉厚な鶏チャーシューと

豚肉のチャーシューが入ってました。メンマは少し濃いめの味付けです。

こちら平打ちの手揉み縮れ麺です。うどんみたいですね!

想像より肉厚で太麺でした!

高反発な弾力系とは違って、コシのあるパツパツ系です。あまりスープが絡まない感じかな。あと、プラスチックの箸にしてしまったのですが、割り箸の方が麺を持ちやすいかもしれません。

あげ玉入れました!磯辺揚げみたいな味がしました!

味付け卵は半熟です!柔らかくてとろとろでした!

こちらは何もトッピングのないつけ麺スープです。味は一緒。

麺は細麺にしました!最近食べたAFURIさんの細麺を想像していたので結構太く感じました(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )綺麗ですね!

美しさ乱し中。艶々ですがこちらも高反発系ではなく、コシのあるパツパツ系でした。

平打ちの手揉み縮れ麺と細麺。比べると色も太さも全然違いますね!

こちらもプラスチックお箸だとツルツルして食べづらかったですʕ•̀ω•́ʔ✧

味変に一味やお酢を入れてみたり、

おろしニンニクとおろし生姜を入れてみたりしましたが、そのままが一番美味しいですね!(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ごちそうさまでした。
はま紅葉さんは小麦粉にこだわった自家製麺を使用しているそうです!だから5種類もあるんですね。ただ、ゆきんこは高反発系もちもちツルツル麺が好みなので、また違うお店に挑戦してみたいと思いました。