
品川駅からテクテク歩いて20分弱。品川神社へ到着しました。

大黒様が笑ってます。

この鳥居に龍がいるっていうのが珍しいらしい。数が少ないみたいです。

急角度の階段を登ってる途中で左側にも鳥居が!こっちが登山道かな?

1合目発見!

2合目、3合目と割と近い距離で続いているけど階段なのでまあまあ疲れます。

そして6合目が終わって、7合目からさらに急角度になります。

しかも足場が若干不安定です。これも富士登山風になっているのかなー?

右の鎖は危ないから左側の岩を支えに登ります。

頂上に到着しました。9合目までちゃんとあるのに、登り切っても「山頂」も「頂上」も何も書いてなかったです。どこかに書いてあったのかなー?

良い眺めです。

反対から降りた先には浅間神社があります。

ぶじかえる親子。

そしてやっと参拝します。

手を洗うところに珍しく河童がいました。

足元には亀も。

品川神社の横にはお稲荷さん。

朱い鳥居が可愛い。

お稲荷さん。

さらに右側に続く道に行くと。

弁財天。

どこで洗うのかなー。

お金っぽい形の部分には一粒萬倍の文字。

お金はもちろん、印鑑もしゃばしゃばすると良いみたい。

とりあえずご縁あるように5円玉を洗います。これは使ったらダメなのかなー。弁財天で小銭も洗えたので、また品川駅に戻るぞ〜!