
最初の寄港地、フランスのマルセイユ。港町って気持ちいいですね!まずは、ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院へゴー!

おはようございます!MSCメラビリア2日目の朝。
目覚めるとフランスのマルセイユに到着。明らかに今までと違う雰囲気に興奮しますね!昨日の疲れも吹き飛ぶなぁ。

お手洗い事情のためにヨーグルトとオリーブオイルは積極的に取る!

生クリームもたっぷりとる!(๑•̀ㅂ•́)و✧うむ、今日も元気!

今日はみんなでバスに乗って旧港街へ向かいます。

世界の車窓から。可愛い建物発見。

旧港街までの道中は現代的なオシャレ建物が多い!この辺もプラプラしてみたいなぁー。

可愛いフルーツ屋さん発見。

信号も電線も少ない街だなー。

そろそろ停まりそうな予感。

このあたりでまた帰りのバスに乗るみたい。近くのマルセイユ石けん屋さんを目印にしよう!あれ?これは観光ブックに載っていた石けんかな…?

ゴミ箱でか!びっくり。

とりあえず寺院まで連れて行ってもらえることになったので添乗員さんに着いていく。なんか可愛いお店多いなー!テンション上がるねー。

えー!ピンクのツリー!素敵センス。

おしゃれに見える看板の交差点を渡ると、

びゃびゃーん!可愛い真っ白な観覧車がランドマークのマリーナ!

窓がないという噂だった観覧車だけど窓ある!ちょっと空いてるけどしっかり窓!2017年くらいの記事だったから、もしかしたら新しくなったのかな。

マリーナは綺麗。水も綺麗。

マリーナにある「プチトラン」という乗り物の停留所。ここでチケット買います!

チケット買ったー。

こちらが「プチトラン」。可愛い!

乗りましたー。窓ない!開放感しかない!

観光用なので、マリーナから海沿いの道路を走ってノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院まで、ちょっと遠回りしながら向かう感じ。とっても気持ちいい!

海沿いから街中へ。正面に見えるノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院ですね!

着いた!ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院!
ボーダー柄可愛い!色味も抑えめで”海”をイメージしたようなデザインですが何か意味があるのでしょうか。一番上には住民や漁師の安全を見守っているとされている聖母の像がいます。

階段登って中へ。わーい

ウォー!なんですかこの景色。綺麗な海とオレンジ色の屋根が可愛いなー。美しい街並みですね。ちなみに、遠くに見える小さい島がイフ島といって、モンテ・クリスト伯の舞台になったところらしいです。

こちらですね。すごい。

何やらすごい扉。

あ、お邪魔してます(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

そろそろ素敵な扉から中へ入りましょう。

お祈りしてる人も居るので静かに観察しましょう。わわ!すごっ!シマシマ可愛いし、キラキラ!

天井もすごいなー

床もタイルでデザインされてる。昔の人ってすごいですよね。

広々テラスへ。

うわ!何回見ても綺麗だなー。港町って良いなぁ。

もう1つの扉から中へ。

ここもお祈りしてる人がいたので静かに観察。ろうそく瓶がおしゃれ。ちょっと狭くて暗めのお部屋でした。

お手洗い発見!ヨーロッパの街で初めてのお手洗いへ!
ちなみにヨーロッパのお手洗いは座るタイプですが便座はありません。日本みたいに清潔ではないので、できるだけお尻をつけないようにしましょう!また、”公衆トイレ”というのがあまりないらしく、こういった聖堂やデパートか、もしくはカフェやレストランに入ってドリンクなどを注文した後にトイレを使わせていただくしかないようです。

無事に太ももプルプルで終えたお手洗いの近くに、海外では珍しい自販機を見つけました。

乗ってきた「プチトラン」は往復のきっぷを買ったけど、せっかくなので街の雰囲気を味わいながら歩いて帰ることにしました!天気いいしね。