
4ヶ所目の寄港地、イタリアのシチリア島パレルモに到着です!朝からツアーで聖堂巡りです!

今日も半分眠ってます。

おーシチリア島パレルモに朝日が!

着きました!港。

本日の天気は雨です。パレルモは雨が多いそうです。

ヨーロピアンですね。

こちらは駐車中の車たちみたいです。
二重駐車なんて当たり前で、酷い時は三重駐車もあるそう!停める時には前後の車にごちんごちん!と当てながら縦列駐車するらしいです( ꒪◊꒪)

太陽がでてきたー!

信号機発見。この辺では信号機のない道が多くて、人は車の合間を縫って渡るらしいです。一応、人優先という意識はあるらしくて、渡ってる人を見つけたらちゃんと止まってくれるみたい(๑°o°๑)

バスは山の方へ登っていきます。

到着!駐車場でバスから降りてちょっと坂道を登ります。ここはモンレアーレというところ。

お土産屋さん発見!入ってみたかったなー。カワイイ顔~。太陽かな。

3本足があるものは「トリナクリア」と行ってシチリア島のシンボルみたいです。3本の足はシチリア島にある3つの岬を表しているらしいです。女性はメデューサという話(*ꆤ.̫ꆤ*)

広場に出ました!

右の建物は郵便局という噂。

こちらはマンションでしょうか。鉢植えがたくさん!

こちら「モンレアーレ大聖堂」に入るための受付です。入り口前には建物を持った男性のオブジェがありました。

反対側には女性がいました。受け取ろうとしているのかな?

中に入ると想像できないくらいの広さでした!キンキラすぎて目がー。キリストの絵が小さく見えますが、長さ7mもあるそうです!なんだって!?

真上の天井も細かいデザインで凄いキレイ。

上の壁のイラストは、まき絵みたいに横にストーリーが流れているようです。

こちらも何やらストーリー性がありますね。しかし、凄い綺麗!飽きませんね。

はあ!!これは懺悔の部屋ですか?(*ᵒ̴̶̷᷄Дᵒ̴̶̷᷅)

こちらもキンキラです。なぜ今の時代もキンキラかというと、作った時代から”ちゃんと磨いてるから”だそうです!なんと!
さらに、これは全部モザイクタイルでできているらしいです!金の部分はガラスとガラスの間に金をサンドして作っているから、今の時代でも擦れたり色褪せたりせずキレイなままらしいです!すごい!

床もタイルでした。可愛いデザイン。

うわー天井の立体感凄いですね。本当に繊細だなぁ。

ご遺体が入っている棺だそうです。

こちらも華やか。女性らしさもありながら神々しいですね。

奥にある、階段上の椅子はえらい人が座っていたイスらしいです。

これがモザイクタイル??すごいなぁ。立体感を感じるのはアルフォンス・ミュシャのタッチみたいだからですかね。
あー凄かったなぁ。今まで見た聖堂の中で一番見応えのある大聖堂でした。もっとじっくり見たかったʕ•̀ω•́ʔ✧

自由時間にお手洗いを貸していただくため近くのカフェへ。

日本みたいに写真付きのメニューなど無いから頼み方がわからず、あわあわしてたらマキアートが来ました(๑°o°๑)エスプレッソ頼む予定だったのになぁ。
しかもこちらの店内お手洗いは1つしかないようで、同ツアーの人たちで行列になってしまいます。集合時間に余裕がない時は間に合わない可能性もあるので、その際はバスの駐車場近くにある有料お手洗いか、モンレアーレ大聖堂内の有料トイレに行った方が良いかもしれません。

バスで移動して、「パレルモ大聖堂」に到着!雨ジャバジャバ!凄い土砂降りです。

天井の絵がはみ出すように描かれていてダイナミックさを感じますね!壁画を”フレスコ画”というらしいです。

天井から光が。

こちらの天井横が開いてて、太陽さんが出てる時はそこから光が差し込むらしいです!素敵!

それで床にあるこの線と一直線になると何時ってわかるとかなんとか。日時計!

こちらはなんだろう。青がキラキラ。

天井の窪みがおしゃれだなー。

あれ、こちらの方はモンレアーレ大聖堂にもいらっしゃった?

こちらはマフィアに殺されてしまった神父さんに祈りをささげる場所だそうです。
子どもや若い子を助ける色々な活動に貢献してきた神父さんですが、マフィアにはそれが面白くなかったのか、脅迫の末に殺されてしまったそう。

こちらは聖ロザリアの礼拝堂です。はやり病を止めたと言われる聖人の骨が入っているみたいです。

色んな国の可愛い置物が並んでますね。

こちらは何かのシーンを描写してるみたいです。

は!懺悔の部屋!

こちらはなんでしょうか。手を洗うところのように見えるけど、蛇口がない…。

来る時は撮影もできないほどの本降りだったのに大聖堂出たら、嘘のように晴れてる!

こちらは司教棟と鐘楼をつないでる廊下らしいです。ほう。

バスに乗って一旦MSCメラビリアに戻ります!お疲れ様でした。