北海道の北釧水産さんの700g近い立派な北海道産毛ガニをいただきました!時々いただく毛蟹を剥いていたらなんとなく自己流の剥き方がかたまってきたので書いてみようと思います!
まずは一番下の足を根本からポキっとします。
こんな感じです。本当に根本からポッキリできると後々身を取るときに楽です。
2本目も根本からポキっと。
基本的には背中側に折り曲げますが、時々お腹側の方へポキっとした方が折りやすい時もあります。
片側の足全部取れましたー!
こんな感じです。
反対側の足も同じように取ります。
次にお腹側の下に三角形の部分があるのでそこをポキっとします。
根本からね!
こうなります。
ゆきんこはキモチワルイところをポキっと視界から消します。
その後、背中側とお腹側を離します。上になってる方がお腹側です。指を引っ掛けてえい!と力を入れます。
バリバリーとした感じで剥がれてきます。
ぱっかり!蟹味噌さん登場です!
蟹味噌さんじゃない方を綺麗にします。ゆきんこはびろびろ付いたものをキモチワルイものとみなして取り除きます。
そして内側または外側の折りやすいように向けて半分こにします。
バキバキっとやると真ん中で切り離せます。
蟹味噌さんがこちらにも残っているので指かスプーンなどで蟹味噌を小皿に移しましょう。
ここまででこんな感じになります。
ではここから身を取り出す作業へ!関節部分で全て折って切り離します。
こちらもパキッと。
こんな感じ。
さらに細かくなりました。
では身を取り出しやすいようにハサミを入れておきます。ゆきんこは通常のキッチンバサミですがカニバサミを使うともっと楽かもしれません!
殻の方にハサミの先をそわせるようにすると身まで切らなくてすみます。
こんな感じです。
次にこちらも。
小さいので怪我をしないように気をつけましょう。
こんな感じです。
足の殻を一通り切り取りました。
ここで登場!カニの身をほじほじ!「かにスプーン」または「かにフォーク」です。こちらがあると蟹の身が楽に取れます。
こちらがスプーン。毛蟹用のもう少し小さいサイズがあります。買ったお店はこのスプーンしかなくて毛蟹には少し大きい(๑°o°๑)
フォーク!小さい隙間などに入りやすくて身を掻き出すことに向いてます。
スプーンを大きな足の身にえい!と差し込みます。
ガバッと身が取れます!
小さい関節みたいなところはフォークでカリカリーっと。
こんな感じで身が出ます。
爪の方の小さい身もフォークで取ります。
おりゃーっと。
この小さいところにも入りますよ。
ちなみに「かにスプーン」がなかった時は蟹の細い爪を使ってホジホジしていました。意外と取れるんですよ!ʕ•̀ω•́ʔ✧
蟹のハサミが付いていた根本部分です。こちらにもキッチンバサミを入れて身を取りやすくします。
こんな感じです。
蟹のハサミ下の小さい関節のようなものはてこの原理を使ってパキッと折ります。キッチンバサミを使う時は怪我をしないように注意して行ってください(*⁰ꈊ⁰)ノ
蟹のハサミをキッチンバサミでバチンと開けて、かにフォークが入りやすくします。
ホジホジ。残りも同じように取って、これで蟹の足の身は全て終わりました。
では胴体?へ作業を移します。こちらは身も大きめで、内側の殻が柔らかいのでビリビリ破りながら手で身を出せるところまでやります。
固形のまま取れます。狭くて破れそうにない部分はかにフォークでほじほじします。
取れました!こちらで全部でしょうか。
身と蟹味噌に分かれております。
殻から蟹味噌をほじほじします。
どーん。蟹みそさん。
できましたー!無言でやると約1時間で解体終了です。はぁ、お腹すいた!
キレイではないですが!
蟹味噌さんは今回たくさん入っていました。蟹さんによっては蟹みそが少なかったり、液状化していたり色々です!
蟹味噌つけていただきますよ。ちなみに醤油皿のフチコさんは自家製柚子胡椒です。
醤油につけていただきます!むむ!蟹味噌が濃厚で、身もぷりぷりで美味しい!
こちらの足の身には柚子胡椒をつけていただきます。むむっ!爽やか!足の身は蟹の風味が強い部分なので、柚子胡椒に負けていませんよ!ʕ•̀ω•́ʔ✧
半分くらい身を身だけで味わったら、簡易手巻き寿司です。味付け海苔にご飯を乗せて蟹味噌だけで食べちゃいました!
こちらはカニ身の手巻き寿司風。今回は冷凍米を解凍して食べたのですがやはり蟹さんには酢飯が1番です!白米だけでも美味しいけど、酢飯にした方がもっと美味しかったかなー(๑•́ ₃ •̀๑)でもカニ身だけで味わうのが本当に1番美味しい食べ方かもしれませんね!
ちなみに!毛がにの剥いた殻やキモチワルイ部分は全部捨てずに解体作業しながらお鍋に入れていました。
解体終了後にお水、料理酒を入れてくつくつ煮込んでカニ出汁を取ります。
2cmくらいお湯の量が減ったら蟹の殻たちを捨てて、出汁をザルなどで一度軽く濾して小さい鍋やタッパに入れ替えます。それで常温になったら冷蔵庫保存です。使うときはお味噌入れたりお塩入れたりして味の調整をします。お味噌汁はもちろん、めんつゆと溶き卵入れておすまし風ふわとろカニスープも美味しいです。
いらない情報ですが、茹でたブロッコリーにマヨネーズと柚子胡椒、そしてカニ身を大胆に乗せて食べたら最高に美味しかったです(๑❛ڡ❛๑)へへ